2月
19
2011
2月
11
2011
テーブルと花瓶台
今日は大きな買い物を二つ。
一つは大きなテーブル。
1950年代のアメリカの物で、長さが180cmあります。天板の意匠が凝っていて、猫足も珍しい。
もう一つはこれまた変わった花瓶台。
イギリス製で、まるで一つの建築物のような独特の存在感。一目見て気に入ってしまいました。
ポートレイト撮影の時にここに肘をついて撮影したらカッコ良くなりそう。
気に入った家具ってなかなか出会えませんが、
蔵前にある ハウリングユニティ は行くと欲しい物ばかり。
ほんとはマッキントッシュのスピーカー、ファルコンチェア、カップボードと欲しいものは他にも沢山あるんですが。
しばらくお預け。売れませんように!
2月
9
2011
最後の壁
2月
7
2011
天井塗装
2月
6
2011
ヤマネコまつり
今日は家族で近所の井の頭自然文化園へ。
ここには山猫がいるのです。
一年に一度「ヤマネコまつり」が開催されてると言う情報もキャッチしています。
山猫写真館はヤマネコまつりを応援しています。
世間を騒がせたあいつも!
僕の母と同い年の「はなこ」。
はなちゃ〜〜ん!!と叫びながら駆け寄る熱狂的な幼児を二人見ました。
山猫のサポーター制度については検討中。
2月
3
2011
2月に入り、
2月
1
2011
建築体操で都内を巡る
1月30日、31日、2月1日の3日間で前に紹介した「建築体操」を一気に撮り切りました。
一部をご紹介。
これは、ミルウォーキー美術館
ってな具合。全部で70種類以上!!見応え十分。
3月末、エクスナレッジ社より発売です。
その内の一つ、池袋駅からすぐにある、自由学園明日館。
フランク・ロイド・ライト作。
とても品があって、こんな学校で学べるなんて幸せだったでしょう(現在はコンサートや講座が行われてるようです)
細部の意匠までほんとに素敵でした。
見学も出来るので、ぜひ行って見て下さい。
そうそう、隣にあった「ティールーム シャトレー」のランチが美味しかったです。