9月 21 2022

シニアフォトの撮影

台風が去り、宇都宮も急に秋めいてきましたね。

おかげさまで秋冬シーズンは七五三やご家族写真の撮影依頼をたくさんいただき忙しくしている山猫です。

さて、最近は年間を通じて遺影写真撮影のお問い合わせが増えています。
今日は遺影写真=シニアフォト撮影について
山猫写真館の過去のケースを踏まえてお話したいと思います。

遺影写真が気になるけれど、いつどんな風に撮っていいのかわからないという方、
最適なタイミングや服装などについてもまとめましたのでご参考にしていただければ幸いです。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
きっかけは知人の式の参列
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

シニアフォトご依頼のお客様とお話ししていると
「知人の式の参列がきっかけ」という方が大変多かったです。

これはあるお客様のお話です。

『「終活」という言葉も気になっている最近、
知人のお葬式に参列することも増えてきました。

そんな中、遺影写真がスナップを引き延ばしたようなお写真のことが多く、
素敵な方だったのに・・・と、残念に思うことが多々ありました。

きっとご家族も良く写っている写真を一生懸命探したのではないかと思いますが・・・。

もし自分の身に何か起こったときのことを考えると、
きちんとした写真を残しておくことが大切だと思い、写真をとる事にしました。』

このお話は共感される方も多いのではないでしょうか?

ご年配の方はこれまでの人生を大変忙しくされていて、きちんとしたお写真を残す機会もなかったのではないかと思います。
こういった出来事に触れたことがありましたら、ぜひ一度ご自分やご家族の「遺影写真」について考えてみるのはいかがでしょうか?

山猫写真館のホームページ


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
遺影写真撮影のタイミング
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

きれいに写っている、ご本人も周りの方もご満足のお写真。
そんなお写真が手元にあれば安心ですよね。
では、一体いつ撮ればいいのでしょう?

「必要になるのはまだまだ先だから、いつかそのうち・・・。」

と思っている方がほとんどだと思います。

ですが結論から申し上げると

「思い立った時にできるだけ早く」

撮影することをおすすめいたします!

なぜなら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①今日がこれからの人生で一番若い日であること。
②健康で幸せを感じている日のお写真こそ残していただきたいこと。
③これから何が起こっても大丈夫だという安心感が早く得られること。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
元気な時には、そうでなくなる時のことは想像しにくいものです。
でもやがて必ずやってくる時のために、きちんとしたお写真を残しておくことは
ご自身にとってもご家族にとっても大きな安心につながります。

そのようなことから山猫写真館では
「思い立ったらすぐ撮影」を
おすすめいたしております。

山猫写真館のホームページ


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
写真館で撮影するということ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

スマホやデジカメでたくさん写真が撮れる時代ですが
きちんとしたスタジオで撮影したお写真は仕上がりが違います。
山猫写真館ではお肌やお洋服の色合いがもっとも美しく見える照明を調節し、
ご本人の雰囲気を大切にしたお写真を丁寧にお撮りいたします。

『写真に写るのは苦手で・・・』とおっしゃっていたお客様も
皆さんモニターを見て満足されてお帰りになります。

写真はプリントとデータと両方お渡しいたしますので、
必要になった時にすぐにお使いいただけます。
追加プリントが必要な際にも承りますので山猫写真館にいつでもお申し付けください。

山猫写真館のホームページ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
遺影写真の服装のおすすめ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

さてずっと残る大切な遺影写真、どんな服装で写ろうかと悩むところですよね。
山猫写真館では「明るめのお色のお洋服」をおすすめしています!

きちんと感を出そうとすると、黒やグレーのモノトーンのお洋服が多くなりがちですが、
赤、水色、レモンイエロー、ピンクなどの明るい色が
シニア世代の表情を柔らかく素敵に見せてくれます。

男性はネクタイやシャツで明るい色をポイントで取り入れてみたり
女性はお好きな色のジャケットやワンピースなどで華やかに装ってみてはいかがでしょうか?
アクセサリーや口紅で色を取り入れてもいいですね。

お洋服選びからシニアフォト撮影をぜひ楽しんでみてください。

山猫写真館のホームページ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
お一人でもご夫婦でも
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

遺影写真というとお別れの日を想像してなんとなく寂しいイメージがあるかもしれません。
ですが、ご家族やご夫婦でいらして声を掛け合って
和気あいあいと撮られる方もたくさんいらっしゃいます。

もちろんお一人で来られて気兼ねなくスマートにお済ませになる方もいらっしゃいます。

どちらでも大丈夫ですのでご自分の生活スタイルにあわせて
お気軽にお越しいただければと思います。

あるお客様は
「必要に迫られて来たけれど
 写真撮影自体が楽しかった!」
とおっしゃっていました。

ぜひ思い立ったその日にご連絡ください。
ご予約は山猫写真館のホームページより承ります。
ご来店お待ちしております。

山猫写真館のホームページ



9月 13 2022

ペット撮影歓迎です!


山猫写真館ではペットとの撮影も大歓迎です!
宇都宮店、東京撮影、どちらでも可能です。

写真は生後100日の赤ちゃんとペットのフレンチブル君。

お父さんとお母さんに支えられてふたりともバッチリカメラ目線が決まってます☆

ブル君の蝶ネクタイがご家族のボーダー服とリンクしているのもおしゃれです。

今日はペットと一緒の家族写真撮影のコツについてのお話です!
大切な家族であるペットとの素敵な家族写真を残したい方、
参考にしていただければ幸いです。

山猫写真館のホームページ


○●○●○ペットと一緒の家族写真撮影のコツ!○●○●○

1 準備万端!ペットグッズ

   リードやおやつなど普段のお世話グッズをお持ちください。
   一緒にお散歩に行く時のような持ち物でOKです。
   お水を飲める器や、ケージなどもあると、お写真セレクト時も安心です♪


2  抱っこやリードで立ち位置確保!

   お顔がしっかり写る抱っこの方法や、
   リードを上手に使った立ち位置などご指示させていただきます。
   ご家族と一緒だと安心して写ってくれるワンちゃんがほとんどです。
   優しくお声がけしながら、ナイスな立ち位置に連れて行ってあげましょう♪

3  安定感が出てきたらソロにもトライ!
 
 場に慣れて落ち着いているワンちゃんでしたら、ソロでのお写真や、お子さんとの2ショットにトライしてみましょう。
 ワンちゃんの晴れ舞台?素敵な姿にご家族の歓声が上がります! 
 一緒に写真館に出かけた楽しい思い出を残せますよ♪


大切なペットとの思い出をしっかり残したいご家族の皆さん、

ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にお問合せ下さい。

ご予約お待ちしております!

山猫写真館のホームページ



9月 6 2022

宇都宮店10月11月撮影スケジュール


宇都宮も朝晩は涼しくなりだいぶ過ごしやすくなりましたね。
おかげさまで宇都宮店も最近はお問い合わせが多くなってきました。

成人式の前撮り、シニアフォト(遺影用撮影)、七五三、ペットとの撮影、赤ちゃんのお誕生記念など承っております。
レンタル衣装・着付けのお店のご紹介もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

宇都宮店10月11月撮影スケジュール(土日)です。
平日の撮影、12月以降の撮影も承りますのでお問い合わせください。

◆宇都宮店10月11月撮影スケジュール(土日)◆

10/15(土) 10:00/12:00
10/16(日) 10:00/12:00
11/5(土) 10:00/12:00
11/19(土) 10:00/12:00
11/26(土) 受付終了
11/27(日)  10:00/12:00


ご予約・お問い合わせは山猫写真館ホームページよりどうぞ。



8月 30 2022

七五三の撮影


女の子3歳と7歳、男の子5歳の秋が近づいてくると気になってくるのが七五三ですよね。
該当するお子さんがいらっしゃる親御さんは、そろそろ準備を考えるころではないでしょうか?

実は我が家の下の子、やんちゃ坊主も今年5歳の秋を迎えます。毎年の家族写真撮影ではなかなか手こずらせてくれる彼ですが、いよいよ今年は七五三撮影!準備万端で挑みたいと思っています。

今日はそもそも七五三って何だろう?ということから、お参りや写真撮影・衣装などについて、山猫写真館や我が家の事例をもとにお話ししたいと思います。ご参考にしていただければ幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【七五三って何だろう?】
七五三とは子供が無事にその年齢を迎えられたことに感謝し、さらなる成長を祈る行事です。女児は三歳と七歳、男児は五歳の11月15日に神社にお参りをすることが一般的とされていますが、なぜそんな行事を行うようになったのでしょうか。

七五三の起源となる時代には、子供が健康に大人に成長するということがとても幸運なことでした。現代と違い栄養状態や医療なども十分でなかったこの頃には「7歳までは神のうち」という言葉があり、これは「7歳まではいつ亡くなって神様のもとに行っても仕方がない(!)」という意味だったそうです。

さて現代ではどうでしょう?

お子さんが元気に成長していくことは当たり前のことだと言えるでしょうか?

きっとどのご家庭でもお子さんが成長する過程で、様々なご苦労や出来事があったのではと思います。

そんなことを考えると、七五三とはお子さんに衣装を着せてその可愛らしさを愛でるだけのイベントではなく、今ここにある命の大切さや日頃支えてくださっている方々へあらためて感謝する行事ではないかと思います。山猫写真館ではそんな七五三の原点から離れることなく、大切な写真撮影をさせていただきたいと思います。

山猫写真館のホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【お参りと写真撮影】
七五三では11月15日前後に、神社にお参りをし、ここまでの成長への感謝とこれからの幸せと健康をお祈りするのが一般的です。神社は住んでいる地域の氏神様でも、ご家族に縁のある神社でも自由に選んで大丈夫だそうです。ご祈祷をしてもらう場合は予約が必要な場合もあるので早めに検討するのが良いでしょう。

(ちなみに我が家では、上の子3歳の時は三鷹在住でしたので吉祥寺の武蔵野八幡宮へ行きました。今年は毎年初詣に行く宇都宮の二荒山神社にお参りに行こうと思っています。)

さて七五三の記念撮影ですが「お参り〜写真撮影〜食事会」とフルコースにすると心配なのが主役のお子さんのご機嫌です。早起きしての準備、慣れない環境、大勢・大荷物での移動・・・低年齢であればあるほど疲れがたまってしまい、大切な場で大荒れしてしまうことも。。。

なので1日で七五三フルコースを済ませたい時は、おもちゃやお菓子などのお気に入りグッズや、楽に過ごせるお着替えや靴もしっかり用意して、余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします!

もし可能であれば、お参りと写真撮影は別日に設けるのもおすすめです。写真撮影の日は一年のどの時期でも大丈夫ですのでご家族の都合の良い時期に余裕を持って。そして神社には11月にお洋服でお参りすると準備や移動もスムーズですし、何より心に余裕を持って笑顔で過ごせることができると思います。何かと大変なお子さんの行事、親御さんの負担を少なくして、笑顔で1日過ごせるようにしたいですよね。

山猫写真館のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【衣装はどうする?】

七五三の衣装では和装が一般的です。小さなお子さんのお着物姿は可愛らしく、また成長を感じさせてくれるものですよね。山猫写真館のお客様で最も多い衣装のスタイルは

3歳・・・被布(ひふ/紐で結ぶ簡単な着物の上にチョッキ状の着物を重ねるスタイル)

5歳・・・羽織袴

7歳・・・振袖に帯結び

となっています。もちろんそれ以外のお着物やお洋服のお客様もたくさんいらっしゃいます。
スーツ姿の5歳さんも、手作りのお洋服のごきょうだいの七五三もとっても素敵でした!


このように現代では和装でも洋装でも、ご家族のスタイルやお好みに合わせて自由に選んで良いかと思います。
山猫写真館ではお子さんの個性を大切にしたお写真をお撮りします。
どうぞ衣装選びも七五三準備のひとつとして楽しんで見てください♪

山猫写真館のホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また衣装の準備については、購入・レンタル・お下がりなどいろいろな方法があります。

ネットのレンタル衣装も選ぶのが大変なほどバリエーションがありますし、着付けをしてくれるお店を選んでもいいですね。
そして意外と山猫写真館のお客様で多いのがお下がりのお着物です。
一度しか着ない着物なので、ご親戚やお友達で順番にまわしているというお話もよく聞きます。

実は我が家でも、私が7歳の時に着た着物を娘の七五三でも着付けました。昔の着物は色合いや柄が味わい深いですし、二つの時代の写真を並べた時には家族の歴史を感じてなかなか感慨深いものがあります。

山猫写真館では衣装レンタルや着付けのお店もご紹介できますのでお悩みの方はホームページのお問い合わせフォームよりご相談ください。

山猫写真館のホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【3歳さんはご機嫌勝負!】
ここからは年齢別傾向と対策です!素敵なお写真を残すためには準備と心構えが必要だと思います。参考にしていただければ幸いです。

まずは3歳さん!あどけなさが残る最も可愛らしいお年頃ですが、なんといってもご機嫌勝負です。可愛いお着物を着てご機嫌なお子さんもいれば、慣れない環境に緊張気味のお子さんもいます。お草履が苦手なお子さんも多いので、事前に足袋と草履を履く練習もしておくと良いでしょう。いざという時のためにおもちゃやお菓子などのお気に入りグッズもぜひご準備ください。

カメラの後ろからのパパやママのお声がけもリラックスに効果的です。ぜひたくさんお声がけして楽しい写真撮影の思い出を残してくださいね。
山猫写真館のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5歳さんは袴との勝負?】

すっかりお兄さんになった5歳の男の子、ぜひともかっこいい姿を残しておきたいところです。ですがお子さんにとって慣れない羽織袴で真っ直ぐ立つことは意外と難しいようです!

簡単なようで難しい、真っ直ぐ立ってカメラをみる練習を、お洋服でもいいので事前に練習しておくと良いかと思います。胸を張ってしっかりカメラを見据えた姿はとてもかっこいいのだとぜひ教えてあげてくださいね。

山猫写真館ではリラックスした雰囲気の中で、お子さんらしい表情のお写真をお撮りしますので緊張しやすいお子さんもご安心ください。



山猫写真館のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【7歳さんは着付けが肝心!】
7歳になるとすっかりお姉さんらしくなり、カメラマンとのコミュケーションもスムーズです。安定した美しいお写真を撮ることができます。7歳さんは、着付けが肝心といえるでしょう。大人と同じように着付けにたくさんの道具が必要で、ヘアセットにも時間がかかると思います。

プロにお任せするのが安心ですが、お母さま、おばあさまがお支度をなさる時は、くれぐれも道具の準備や練習を万全にされておくのがおすすめです。七五三のお着物は大人と違う部分もありますので注意が必要です。一生残るお写真ですので隙なく美しくお支度してあげましょう。


山猫写真館宇都宮店では七五三の撮影を随時承っております。
(東京出張日10/22,10/23,10/29,10/30,11/12,11/13,12/3,12/4を除く)

ご予約はホームページお問い合わせフォームよりご希望日時をお知らせください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

山猫写真館のホームページ



8月 30 2022

2022年秋冬・東京の撮影スケジュール

今年も東京三鷹「ぎゃらりー由芽のつづき」さん、「こひつじ国際共育センター」さんで撮影を行います。
年に一度の家族写真や七五三記念の写真撮影はぜひ山猫におまかせください。

秋冬はご予約枠が埋まるのが早いため、撮影をご検討の方はどうぞお早めのご予約をおすすめします。

ご予約はホームページのお問い合わせフォームより第二希望までお知らせいただけると幸いです。お待ちしております!

【2022秋冬・東京/撮影スケジュール】

◎10月22日(土)キャンセル待ちのみ受付

   23日(日)キャンセル待ちのみ受付

  29日(土)キャンセル待ちのみ受付
  30日(日)キャンセル待ちのみ受付

●会場 

三鷹 ぎゃらりー由芽のつづき(三鷹駅徒歩8分)

http://galleryyume.web.fc2.com/

東京都三鷹市下連雀4-15-1 和光マンション1F

(駐車スペース1台分ございます)

————————————

◎11月12日(土)キャンセル待ちのみ受付

   13日(日)キャンセル待ちのみ受付

●会場 

こひつじ国際共育センター 1F
https://kohitsujikyouikuce.jp/publics/index/23/

東京都三鷹市北野3−1−3

(駐車スペース1台分ございます)

アクセスはこちら

—————————————————————-

◎12月3日(土)キャンセル待ちのみ受付

   4日(日)キャンセル待ちのみ受付

●会場 

三鷹 ぎゃらりー由芽のつづき(三鷹駅徒歩8分)

http://galleryyume.web.fc2.com/

東京都三鷹市下連雀4-15-1 和光マンション1F

(駐車スペース1台分ございます)

ご予約は山猫写真館ホームページお問い合わせフォームよりどうぞ。



8月 30 2022

お宮参りの撮影


はじめての家族写真はお宮参りで、という方も多いと思います。

ただ、はじめてのお子さんだと、そもそも「お宮参り」とは何なのか、時期はいつなのか、何を用意したらいいのか、とわからないことだらけですよね。(うちもそうでした!)

今日はお宮参りと家族写真についてお話したいと思います。家族の大切な思い出作りの参考にしていただけましたら幸いです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お宮参りとは】
赤ちゃんが生まれて初めてのセレモニーともいえる「お宮参り」。

家族みんなで神社にお参りして、赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝しこれからの人生の安全と幸せをお祈りします。

お宮参りに行く神社は、古くからの風習としては、赤ちゃんが産まれた土地の産土神(うぶすながみ)の神社へお参りに行くともいわれています。現代ではお参りに行きやすい近所の神社を選んだり、名の通った有名な神社を選んだりするのが一般的です。

我が家では、上の子のときは毎年初詣に行く宇都宮の二荒山神社にお参りしました。何かしら縁のある神社に行くのは思い出深くなりおすすめです!

山猫写真館のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お宮参りの時期】
一般にお宮参りの時期はおよそ生後1ヶ月とされていますが、お母さんと赤ちゃんの様子、ご家族の予定、季節などを考慮して無理のない範囲で日にちを決めるのが良いと思います。生後約100日に当たる3ヶ月頃までに行うご家庭も多いでしょう。

真冬や真夏のお出かけも赤ちゃん連れにとってハードなものになりますので、季節なども考慮されると良いかと思います。

写真撮影的には生後1ヶ月ですとお母さんの体力が回復しきっていないこと、また赤ちゃんも眠っている時間が長いのでお目々を開けてくれるお写真が少なくなってしまうことがあります。生後3ヶ月くらいですと、お母さんの体調も生活も安定し、赤ちゃんの首もすわりはじめ起きている時間も長くなってくるので、ベストな時期かと思います。ちなみに撮影におすすめの時間帯は赤ちゃんのご機嫌の良い午前中です!

また撮影とお参りを別日にするのもおすすめです。
山猫写真館のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【赤ちゃんの衣装は?】
お宮参り撮影で人気のある赤ちゃんの衣装は白のベビードレス、または産着と言われるお着物です。

赤ちゃんに被せるお着物、お顔が映えてとっても可愛らしいですよね。

これを「産着(うぶぎ)」と言います。赤ちゃんを抱っこした方の肩にかけるように巻きつけていきます。

伝統では、赤ちゃんの父方のおばあさんが、赤ちゃんを抱っこするのが一般的でした。

ですが、現代ではご家族のスタイルが多様化しているので、お母さんが抱っこするケースも母方のおばあさまが抱っこするケースもたくさんあります。このあたりは柔軟に考えていただいて良いかと思います。

山猫写真館では3色の産着をご用意しております。写真撮影の際に無料でレンタルいたしますので、ご希望の方はご予約の際にお伝えください!
山猫写真館のホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆産着無料レンタル☆
山猫写真館でお宮参りの記念撮影をする方に無料で産着をレンタルしております。
お色は赤・黄・黒の3色からお好みのものをお選びください。
レンタルは撮影時のみとさせていただきます。ご希望の方はご予約時にお伝えください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ちなみに山猫一家のお宮参りは・・・

上の子は生後1ヶ月で二荒山神社にお参りに行きました。神社で生まれたばかりの我が子の名前が呼ばれ、さーっとお祓い棒で清められたときにはこの子の人生が始まったのだ!と感動しました。ですが初めての子育てということもあり、ミルクやおむつの段取りにも追われ親の心には余裕がなく、また生まれたての赤ちゃんは儀式でも撮影でも一切目を開けることなく(!)終始眠りこけていました。

下の子は生後3ヶ月になってから当時住んでいた千葉県の神社にお参りに行きました。3ヶ月に入って親も子も安定感が出てきた頃、また二人目ということもあり、段取りにも慣れていて落ち着いて儀式を楽しむことができたと思います。また撮影はお参りと別日に行ったので上の子が飽きてぐずり倒すこともなく、精神的にも時間的にも余裕を持つことができました。

ご参考にしていただけたら幸いです!

写真撮影のご予約は山猫写真館のホームページのお問い合わせフォームよりどうぞ。



8月 29 2022

宇都宮店オープン!

山猫写真館宇都宮店が2022年6月にオープンいたしました!

山猫写真館 宇都宮店
栃木県宇都宮市吉野1-10-4サクラトカワト4A

桜の名所として有名な新川桜並木通り沿い、

東武宇都宮線・南宇都宮駅より徒歩5分です。

ビルの名前は「サクラトカワト」。

その名の通り、桜並木と川(暗渠)沿いにあります。

 

桜と、川と、山猫と。

何やらストーリーが生まれてきそうな感じではありませんか?

山猫写真館は4階。桜の季節には窓からの見晴らしが最高です。

キッズスペースも作りました。お父さんお母さんがお写真のセレクトをしている間に
お子さんが過ごせるスペースです。

宇都宮店の撮影は随時受け付けております。

ホームページのお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

栃木県のお客様にお会いできるのことを楽しみにしております!

山猫写真館のホームページ