7月 8 2012

やまねこの子供部屋

看板娘もここが大好き

山猫写真館の一角に、お子さんの遊べるスペースができました。

山猫店主が少しずつ集めてきたおもちゃや絵本などがあり、
撮影前や後のひととき、自由に遊んでいただけます。

この場所で七五三のお着替えをするお子さんがいたり、
お父さんお母さんがゆっくり写真のセレクトをしているあいだ
絵本を読んでいるお子さんがいたり。
(小さいお子さんには山猫アキコがお読みしますよ~!)

もちろんこの場所での撮影もOKです!
ぜひぜひ自由に楽しく使ってくださいね~!

山猫写真館のホームページ



7月 5 2012

3+1

初夏のある日、写真館を訪ねてくださったご家族。
お父さんより「全員はだしで撮ってもいいですか?」とリクエスト​。
なんとはだしの家族写真!
これは山猫写真館でも初めてのことでしたが(笑)
さわやかなご家族の雰囲気にぴったりですね。
そしてお母さんのお腹の中には夏に産まれる赤ちゃんが。
この特別な季節のお写真を1冊のフォトブックにおさめました。
お父さんがつけたタイトルは「3+1」。
「4」人になる夏の日が楽しみですね!

山猫写真館のホームページ



6月 28 2012

人形劇団やまねこ結成!(?)

女の子とあおむしさん


6月の「やまねこのえほん読み聞かせ会」、ご来場くださったみなさん、
ありがとうございました~!!
山猫店主と山猫アキコによる人形劇はいかがでしたか?
今回、演じるほかにも、人形(あおむし)や舞台、脚本作りも体験してみて
人形劇作りの面白さにハマってしまった二人です。(命名:「人形劇団やまねこ」)
今後もレパートリーを増やして、読み聞かせ会でやっていけたらな~と思っています。
お人形を貸してくださったポンコパペットさん、ありがとうございました!

次回の読み聞かせ会は7月下旬です。
またこのブログでもお知らせしますのでお楽しみに~!

山猫写真館のホームページ



6月 28 2012

結婚記念日はバイクに乗って

「自分達らしく、あまり飾らない雰囲気の写真を記念に残せたら」と、
山猫写真館をお選び下さったご夫婦。
結婚一周年の記念撮影にお越し下さいました。

右の写真は、旦那さまが20年愛用しているミニバイクに股がって。
「ローマの休日」のヘップバーンを見て、奥様が前に乗る事を思い付かれたそうです。(カーブを曲がっているイメージ!)

左の写真は一転、椅子に座ってクラシックな感じで。
ナチュラルシックなコーディネートが素敵ですね。

大人の方にこそ、こんな自由な記念撮影を楽しんで頂けたらと思います。

山猫写真館のホームページ



6月 18 2012

6月のえほん読み聞かせ会


梅雨がやってきましたね。
じめじめした季節も、おもしろい絵本を知っていれば
お部屋の中の時間も楽しく過ぎていくかもしれません!

今月のえほん読み聞かせ会は、
「ポンコパペット」さんの素敵なお人形をお借りして
山猫アキコ&山猫店主が人形劇にトライします!
ユーモラスで味わい深い佇まいのポンコさんのお人形は
大人も子供も思わず見入ってしまいます。
どんな楽しいお話が出てくるか、楽しみにしていてくださいね~!

やまねこのえほん読み聞かせ会

6月28日(木)
11時~/15時~(各回30分程度です)
山猫写真館にて

読む人:山猫アキコ 山猫店主
人形制作:ポンコパペット

参加費無料・予約不要(当日会場にお越しください)

★読み聞かせの後はお茶会もあります。
 ゆっくりおしゃべりしていってくださいね。

ポンコパペットさんのブログ

山猫写真館のホームページ



6月 10 2012

絵本作家のアトリエ


育児雑誌「母の友」(福音館書店)で連載中の
「絵本作家のアトリエ」が一冊の本になりました。

作家さんのアトリエを訪ね、生い立ちから絵本に対する思い、
創作の様子などを丁寧に紹介しています。

山猫店主(山本尚明)は、小野かおるさん、田島征三さん​、
そして生前の佐藤忠良さん(おおきなかぶの絵を描いた方ですよ〜!)を撮影させて頂いています。
全てフィルムで撮影し、手焼きのプリントで納品しています。
カメラマンとしてとても思い入れのある仕事なので、
こうして本になる事はとてもうれしいです。

全国の書店に並んでいますのでぜひお手に取ってご覧になって下さい。

山猫写真館のホームページ



6月 5 2012

新色 山猫ブラウン!


山猫写真館ではお写真を撮る際に
お好きな色のバック紙を選んでいただけます。
クリームイエロー、ブルー、グレー、ホワイト…。
そしてこのたび、新色ブラウンを入荷しました!
写真はこの色にはじめてトライしてくださったお客様です。
ナチュラルであたたかい雰囲気のご家族に良くお似合いでした。

ご家族によってお似合いのカラーがあると思います。
迷ってしまった場合、どうぞ気軽にご相談くださいね!

山猫写真館のホームページ